インスタ転載 ガウディ風ルアーを自作してみたお話 ここしばらく、トラウト用に使えるサイズのガウディ風ルアーの自作を進めています。 インスタでコツコツ投稿しているのを時系列で纏めてみようと思います。 自宅の3Dプリンターによる試作 とりあえず形をそれっぽく作ってみたのがコレ... 2023.11.16 インスタ転載
トラウトロッド 【インプレ】アリエクでAIOUSHIのオフセットガングリップを購入した件 先日進化版の中華アンバサダーとも言えるS-C511をリリースしたAIOUSHIから、新たにガングリップが発売されました。 結構オフセット量が大きく取られており、丸形ベイトリールに合いそう・・・という事で購入してみることに。 値段... 2023.11.14 トラウトロッド
インスタ転載 サウスベンド No.400 アンチバックラッシュを渓流仕様にしてみました アンチバックラッシュシステム搭載のサウスベンドNo.400。 結構前に購入したのですが、ブレーキシューが無くてアンチバックラッシュシステムが効かないので眠らせてました。 真っ黒なグリスで固着していたので分解&清掃... 2023.11.14 インスタ転載
インスタ転載 スピンキャスト専用オフセットグリップを自作してみました。 スピンキャストに特化した自作オフセットグリップが形になりました。 ステンレスを採用する事で強度を保ちつつリールシートの厚みを最小化。こうする事でスリーフィンガーでパーミングした時の全体の厚みが最小限になります。 ... 2023.11.13 インスタ転載
インスタ転載 ダイワの7250HRLAにエクセラーのハンドルが付いた件 ダイワのパーツ互換性にビックリ。7250HRLAにエクセラーのハンドルを移植してみたらポン付け出来ました。 純正ハンドル対比で20g以上軽量化できます。 見た目の相性もなかなか良いですね。ウッドノブに替え... 2023.11.13 インスタ転載
ベイトリール 【インプレ】中華カルコンBFS!?なiFishbandのTender Shoot【丸形メタルボディ】 昨今の中華リールは安いだけでなく、機能的にもレベルの高い物が結構増えてきたように思う。 若干価格は高くてもメタルフレーム化するなどして差別化を図っているリールもいくつかあるが、そんな中でもちょっと目立つリールを発見した。 それが... 2023.09.26 ベイトリール
ベイトリール 【今更インプレ】ロキサーニBF8について振り返ってみる【お手頃ベイトフィネス機の代名詞】 しっかりとしたメタルフレームのベイトフィネス機で、大手メーカーから出ている信頼性の高いもので、価格がお手頃な物は・・・という感じで探すとヒットすると思われるのがアブのロキサーニBF8。 2018年リリースなので、この記事を書いている2... 2023.09.24 ベイトリール
雑談 ハンドクラフトミーティング “LOVER SOUL vol.1” 出展について 10月15日に横浜で開催されるハンドクラフトミーティング、「LOVER SOUL vol.1」に出展させて頂く事になりました。 イベントへの出展は自身初となりますので、どんな感じで臨むか説明させて頂こうと思います。 LOVE... 2023.09.03 雑談
トラウトロッド 【インプレ】TRGR セセラ C44L/G【名作パックロッドに渓流向けモデルが登場!】 パックロッドと言えば・・・という質問に対して、最初に思い浮かぶ人も多いであろうTRGRことトラギア。 豊富なラインナップのパックロッドをリリースしているTRGRから、この度ネイティブトラウト向けモデル、トラギア SESERA(セセラ)... 2023.08.16 トラウトロッド
ベイトリール 【インプレ】進化した中華アンバサダー AIOUSHI S-C511【Stream Little Monster】 MingYangのW300が中華アンバサダーと呼ばれて話題になったが、箱出しでもなんとか使えるもののあちこちカスタムしないと昨今のリールには歯が立たない、といった感じの印象だった。 そんな中華アンバサダーの進化系・・・と言っても過言で... 2023.08.07 ベイトリール