ベイトリール 【インプレ】アブ アンバサダー 1500C IAR【渓流ベイトフィネスに】 前の記事でアンバサダー1500Cの廉価版、150プラスを紹介させて貰ったが、丁度同じくらいのタイミングで手の届きそうな価格で1500C IARが売っているのを発見。 中古リールは一期一会・・・という事で、今月の予算はオーバーだがとりあ... 2020.10.30 ベイトリール
ベイトリール 【インプレ】ABU アンバサダー 150 Plus【1500Cの廉価版?中身はほぼ同じ?】 先日渓流用に丸形リールが欲しいと思ってミリオネアGS-2000を買った所、なかなか使える事がわかった。 こうなるとやはりアンバサダーを使ってみたい・・・と思って日々中古市場を眺めていた所、1500Cの廉価版という位置づけのリールとして... 2020.10.28 ベイトリール
スピナーベイト 【インプレ】ライブターゲット ベイトボールスピナーリグ【スピナべ感覚のアラバマリグ】 アメリカンルアーと言えば原色のカラーに大雑把な造り、というイメージだが、中にはリアルな見た目や凝ったギミックなど、日本的な感覚を持ったメーカーも存在する。 その一つがライブターゲット。ベイトボールといった小魚の群れを表現するのに注力し... 2020.10.27 スピナーベイト
トラウトロッド 【インプレ】Abu Garcia マスビート3 MBC-562UL【お手頃エリア用ベイトフィネス】 エリアでベイトリールやスピンキャストリールを使う場合には主に鱒レンジャーのベイトモデルを使っているのだが、CT40はエリア用にはちょっと短く、CT50はグラスらしいダルダル感があるので、他のエリア用ロッドと交互に使うと少し違和感がある。 ... 2020.10.26 トラウトロッド
スピンキャストリール 【インプレ】Magreel ML20R スピンキャストリール【ワタチャンプと互換性あり?】 米Amazonでスピンキャストリールを検索していたら、形状がワタチャンプのBeesとそっくりなリールを見つけた。色とフロントカップの穴加工とハンドルは異なるものの、形状や内部構造はほぼ同じような感じ。 ワタチャンプのBeesはなかなか... 2020.10.25 スピンキャストリール
ロッド 【インプレ】AbuGarcia ズームサファリZMSS-505L【オシャレでコンパクト】 今年の春にデビューしたアブのオシャレなパックロッド、ズームサファリ。 個人的には先に605Lを購入したのだが、今シーズンは渓流へ行く機会が多かったこともあって、もう少し短いモデルが欲しいと思っていた。 追加で505Lを買おうかな... 2020.10.22 ロッド
ビッグベイト 【インプレ】ジョイクラなるルアーを買ってみた【チャイニークラッシュ】 ある日ヤフオクでオールドリールを落札しようとしていたのだが、少し油断した隙に他の人に落札されてしまった。 その分のお金が余ったと所でふと目についたのがジョイクラ、と銘打たれたルアー。 形はまんまタイニークラッシュなのでは・・・と... 2020.10.20 ビッグベイト
防寒靴 【買ってみた】ワークマンの防寒トレッドモックがおススメな件【秋冬のアウトドアシーンに】 最近は季節ごとに魅力的なアイテムをリリースしてくれるワークマン。 秋冬物はどうかな・・・と思ってお店を覗いてみた時に気になったのがwmb 防寒トレッドモック。 なかなかオシャレな見た目で保温性も良く、軽くて撥水機能もあり、さらに... 2020.10.19 防寒靴
クローラー 【インプレ】アダスタ ザックロール ヤジロベエJr.【小さくても動きはデカ羽根物系】 大き目のルアーをダウンサイジングしたルアーは結構あるが、得てして動きの質が変わっている事が多い。 そんな中で、動きを維持しつつも見事にサイズダウンを遂げたルアーを発見した。 それが今回紹介するザックロールのヤジロベエJr。 ... 2020.10.15 クローラー
スピンキャストリール 【インプレ】ダイワ ハリヤー120M【オートシンクロドラグ搭載】 先日買ったハリヤー125Mがなかなか使いやすかったので、ドラグタイプの違うハリヤー120Mも使ってみたいと思っていた今日この頃。 そんな折、たまたま中古で未使用品があったので条件反射で買ってみる事に。 噂ではシンクロドラグの作動... 2020.10.13 スピンキャストリール