【インプレ】ダイワ ミリオネア ST-10AC【今では貴重なダイワの遠心モデル】

ベイトリール
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

今でこそダイワと言えばマグネットブレーキのイメージだが、昔は遠心ブレーキモデルがラインナップされていた。

それが今回紹介するミリオネアST10-AC。

ACはオートキャストの略で、現在のようにクラッチボタンがスプールのすぐ下に付いているのが売りのモデル。

改めて見てみると結構良くできてるよなーと思えるミリオネアST10をインプレ。

スポンサーリンク

外観など

前から↓

左から↓

後ろから↓

右から↓

上から↓

下から↓

全体的には黒×金で落ち着いたデザイン。ブレーキ側のサイドプレートがプラスチックで貧弱な部分を除けば結構高級感がある。

特徴の一つがオートキャストクラッチ。現在では当たり前の位置だが、もう少し古いリールだとスプールの上に付いてたりしたんだよね・・・

一方で、最近のリールには付いていないON/OFFスイッチが残っていたりする。

これをOFFにすることでハンドルを逆回転させることができる。(必要性はあまり感じないが。)

ラインキャパシティは3号-160m、4号-110m、5号-85mと多めのキャパシティ。

本体重量

本体重量は194.4gと結構軽い。昨今のリールと遜色ない軽さである。

スプール径とスプール重量

スプール径は34mm。

スプール幅は25mm。

スプールの細い部分は12mm。やはり昔のリールはラインキャパシティを稼ぐ為に結構細くなっている。

スプール重量はシャフト込み、ベアリング無しで20.5g。結構重い。

ブレーキシステム

ブレーキは超シンプルな2点遠心ブレーキ。

ボールペンの芯をカットしたようなブレーキブロックが入っている。

普通にボールペンの芯で代用できそうな気がする。

サイズ感

アルファスCTSVと並べてみるとこんな感じ↓結構近いサイズ感。

しかし高さ方向はミリオネアST-10ACの方が高い。

近い世代と思われるバンタム マグキャスト20SGと並べるとこんな感じ↓

雰囲気は似ているがマグキャストの方が幅広でボリュームがある。

ハンドル長

ハンドル長はアルファスCTSVと同じ80mm。リールのサイズ感からするとちょうどいい長さだと思う。

ベアリングについて

サイドプレートに2-カーボンベアリングとの記載が。

で、スプールの軸受けは樹脂ブッシュ。カーボンベアリングってこれの事・・・なのかな?

アンチリバースについて

ローラーベアリングによるインフィニットアンチリバースではなく、ギヤによる逆転防止機能となっている。なので逆転ガタは結構大きい。

ロッドに付けた感じ

意外とロッドにつけてみるとパーミングしやすい。

クラッチ操作やサミングした感じは最近のリールとあまり変わらないと思う。

まとめ

久しぶりに触ってみたが、コンパクトで使いやすい感じの仕上がりになっている。

このあたりからベイトリールの近代化が始まったというところだろうか。

もし浅溝スプールがあったらベアリングを入れてスプールを交換したら楽しそうではあるが・・・まあ昔のリールをたまに眺めるのも楽しいので、そのままにしておこうかな。

タイトルとURLをコピーしました