ベイトリール 【インプレ】ダイワ ミリオネア ST-1000【ベイトフィネスに使える!?】 昔のダイワの小型丸形リールにミリオネアGSシリーズというものがあり、そのうちのGS-2000については1台所有している。 これが意外と現代でも通用する感じ。 で、今回紹介したいのがミリオネア ST-1000というリール。... 2021.04.07 ベイトリール
トラウトロッド 【インプレ】ダイワ シルバークリーク グラスプログレッシブ 46ULB-G【SVFグラスの実力は?】 このところじわじわと盛り上がっているような気がする渓流ベイトスタイル。 キャストのしやすさ、キャストの楽しさ、掛けた後のバラしにくさといったメリットからグラスロッドの人気も高まっており、各社からグラスモデルがリリースされている。 ... 2021.03.11 トラウトロッド
シンキングミノー 【インプレ】ダイワ シルバークリークミノー スローフォールカスタム40SS【小渓流におススメ】 お手頃価格なのにアルミ貼りでクオリティの高さが魅力のシルバークリークミノーに、また新しいラインナップが追加となった。 それが今回紹介するシルバークリークミノー スローフォールカスタム40SS。 シリーズ最小となる40mmという小... 2021.02.06 シンキングミノー
ベイトリール 【インプレ】ダイワ 20アルファスAIR TW【1g台の衝撃】 2020年にリリースされたリールの中でかなり注目していたのがアルファスAIR TW。 φ28のフィネススプールを搭載していて、未だかつてない軽量ルアー対応性能との事。少し前にリリースされたスティーズAIR TWと同じスプールを搭載して... 2021.01.11 ベイトリール
ベイトリール 【購入インプレ】ダイワ 21ジリオンSV TW 1000XHL【SV BOOSTで飛距離UP!?】 ダイワの新コンセプト、HYPERDRIVEデザインによって強く、軽く、滑らかになったというリールが21ジリオンSV TW。 34mm径のSV BOOSTスプール搭載で、太目のラインを使用できて、よりキャスト性能が向上したというのが大き... 2020.12.23 ベイトリール
ボトム系ルアー 【インプレ】ダイワ 鱒もろこし【とにかく1匹獲りたい時に】 エリアフィッシングでとりあえず1匹獲りたい・・・と思った時に頼りになるのがボトムで誘う一口サイズのルアー。 小型スプーンのバベルや同じダイワの鱒の種なんかによくお世話になるのだが、今回ダイワから新しくリリースされたのが鱒もろこし。 ... 2020.11.28 ボトム系ルアー
ベイトリール 【SV BOOST】ダイワから新しいジリオンSV TW 1000が登場!【HYPER DRIVE】 アルファスSV TWに続いてダイワから新たなモデルが公開となった。 タフ系バーサタイルリール、ジリオンがリニューアルして新登場。新コンセプトとなるHYPER DRIVEデザインにSV BOOSTスプールを搭載。 ギア比も4種類と... 2020.11.17 ベイトリール
ベイトリール 【朗報】ダイワからアルファスSV TWが登場!【19アルファスCT SVの立場は・・・?】 そろそろ各メーカーから来年の新製品が発表される頃かな・・・と思っていたら、ダイワからアルファス SV TWが登場するとの事。 とりあえず動画はコチラ↓ 見た目はアルファスAIR TWのボディを採用しているっぽい。となると... 2020.11.08 ベイトリール
スピンキャストリール 【インプレ】ダイワ ハリヤー120M【オートシンクロドラグ搭載】 先日買ったハリヤー125Mがなかなか使いやすかったので、ドラグタイプの違うハリヤー120Mも使ってみたいと思っていた今日この頃。 そんな折、たまたま中古で未使用品があったので条件反射で買ってみる事に。 噂ではシンクロドラグの作動... 2020.10.13 スピンキャストリール
ベイトリール 【インプレ】ダイワ ミリオネア GS-2000【意外と今でも使える?】 スピンキャストリールやオールドスピニングを物色していると、関連する商品とかの欄にアンバサダーの1500Cや2500Cが表示される事が多い。 クラシックでカッコいいリールでルアーを・・・的な発想はオールドスピニングを使う感覚と近く、一度... 2020.09.22 ベイトリール