ようやく関東地方も梅雨明け、という事で週末は津久井湖へ。今回は何とかボウズを回避できた。
7月27日(土)
中沢ワンドヘ
水位は119mで夏期満水。6:30に現地着。明け方まで雨だったからか、先行者は一組だけ。
水面には浮きごみが結構多い。
じゃあ早速浮きごみの下を・・・と思ったが、ここ最近の津久井湖では浮きごみ下はお留守な事が多い気がする。
という事で、ごみの周りをハードルアー主体で狙ってみ事に。
こんな感じのルアーでローテーション↓
表層系を中心に、フォローにステルスペッパー、レンジを下げてRPMクランク、抑えのダウンショット・・・
しかし結局バイトがあったのはダウンショットのみ。それも多分ギルか小バスっぽい。
一方で、先行者の方のトップにバイトがあったのと、2回程ボイルを見た事から考えると表層で釣れそうな雰囲気はある。
さてもう少しトップで頑張るか・・・と思ったが、水の流れが変わって岸際のゴミが沖へ向かって流れ出した。
これでは少しやりにくい・・・という事で気分を変えるべく場所移動する事に。
道志川へ
夏はやっぱりバックウォーターでしょ!と思って最上流まで来てみた所・・・真っ茶色だった。
小一時間程大きめのトップを中心に広範囲に探ってみたが何も無し。
周りを見ると鯉は釣れてたんだけどね・・・。
再び中沢ワンドヘ
戻ってみると、浮きごみの多くは何処かへ流れて行ったようで水面は綺麗になっていた。
信頼と安心のサターンワームをダウンショットにし、岸際に投げ込む。
ボトムに着くのを待ち・・・と思ったら糸がスーっと走って行く。コレは来たなと思ってフッキングするとヒット!
4lbラインで少し枝に巻かれたのでヒヤッとしたが無事ランディングに成功。
ロッド基準で33.5cm。まあサイズはともかく釣れれば嬉しい。
実はちょうど釣れたタイミングで天気が崩れかけていた。やはり気圧が下がると活性が上がるのだろうか。
さてここからがチャンス!と思ったが、意外と強く雨が降り出した。車にレインウエアを取りに行くのもめんどい・・・という事で、この日はここで納竿とした。
7月28日(日)
中沢ワンドヘ
この日は7:00~9:00の短時間釣行。
珍しく先行者ゼロだったので、まずは流れ込みの出口でトップを投げるも不発。
1m程減水してるのと、少しアオコが出てるのが効いてるのか、表層は静かな感じである。
細かいベイトが群れで回遊してるのは見えたので、コレはダウンショットで少し沖を狙うかな・・・なんて思ってたら、シャローで餌を探して徘徊するニゴイを発見。
ニゴインガー的にコレを逃す手はない・・・と思い、ダウンショットをニゴイの進行方向へキャスト。
着底したらゴリがワームをつつきに来た。
その瞬間、ニゴイが猛然とワームに突進してきて、ゴリからワームを奪うようにバイト!沖へ向かって反転したところでフッキングするとヒット!
最初の突っ込みが激しく、ラインを一気に持っていかれるが、そこさえ凌げば後は落ち着いて寄せるだけ。
岸に引きずり上げて無事ランディング成功。
長靴基準で61.5cm。4lbラインでのやりとりはなかなかスリリングで楽しかった。
その後はバスを追加すべく普通にダウンショットで探るも反応無し。家の用事があったので9:00に納竿とした。
まとめ
とりあえず魚の顔が見られたので良かった。ニゴインガーとしても満足な結果である。
ニゴイングの記事はコチラ↓
なお2匹とも新しく買ったロッドで釣れたので、少しロッドの長所、短所が見えて来た気がする。
これから本格的に暑くなってくるっぽいので来週からは少し暑さ対策が必要かな・・・