ベイトリール 【インプレ】アブ アンバサダー 1500C IAR【渓流ベイトフィネスに】 前の記事でアンバサダー1500Cの廉価版、150プラスを紹介させて貰ったが、丁度同じくらいのタイミングで手の届きそうな価格で1500C IARが売っているのを発見。 中古リールは一期一会・・・という事で、今月の予算はオーバーだがとりあ... 2020.10.30 2021.05.05 ベイトリール
トラウトロッド 【インプレ】Abu Garcia マスビート3 MBC-562UL【お手頃エリア用ベイトフィネス】 エリアでベイトリールやスピンキャストリールを使う場合には主に鱒レンジャーのベイトモデルを使っているのだが、CT40はエリア用にはちょっと短く、CT50はグラスらしいダルダル感があるので、他のエリア用ロッドと交互に使うと少し違和感がある。 ... 2020.10.26 2020.11.23 トラウトロッド
カスタムパーツ 【インプレ】AMO ミリオネアGS-2000C用シャロースプール【中華製】 最近は中国製のベイトフィネス用スプールを結構見かける。 ダイワのタトゥーラやアルファス、アブのブラックマックスなどの流通が多いリール用に作られた物についてはなかなかネット上の評判も良い。 そんな中で、まさかこんなリール用のシャロ... 2020.09.26 2020.10.20 カスタムパーツ
ベイトリール 【インプレ】シマノ スコーピオンBFS【ドラグ音とハイギアが魅力】 渓流ベイトフィネスを導入しようと思ってアルファスエアを使ってみた時に一つ思ったのが、 「ドラグ音が鳴る方がいいかも」 という事。 4lbとかの細いラインを使うので、どの程度ラインが出てるかが音でわかる方が良いような気がする... 2020.05.01 2020.05.02 ベイトリール
雑談 【スモラバがおススメ】ナマズのサイトフィッシング【多摩川でナマズ釣り】 ナマズは夜行性なので、ナマズのルアー釣りと言えば夕方から夜にかけてのトップウォーターゲームが一般的である。 しかし、ちょっと工夫すれば意外と日中でも釣ることができる。 特にここ最近の多摩川では2019年の台風の影響で岸沿いの草が... 2020.03.29 2021.03.31 雑談
ベイトリール 【そう来たか】ダイワから20 スティーズ AIR TWが登場【φ28mmフィネススプール】 ダイワのベイトフィネス機と言えばT3 AIR、SS AIR、アルファスAIRの3機種だったが、ここへ来て遂にフラッグシップモデルであるスティーズの名を冠したスティーズAIR TWが登場。 ターンアラウンド式TWSに加えて歴代最小径とな... 2019.11.27 2020.01.20 ベイトリール
トラウトロッド 【インプレ】ツリモン | グレート鱒レンジャーCT50【ベイトフィネス最安!?】 シモツケブランドでお馴染み、大橋漁具のトラウト用ルアーロッド、鱒レンジャー。 グラスソリッドによる独特の粘りと柔らかさ、それと圧倒的なコストパフォーマンスが特徴のロッドで、エリアトラウト入門者からグラス特有のアクションを好む上級者まで... 2019.06.11 2020.03.05 トラウトロッド
FF中津川 【ミリオネアCT SVで】2019/06/02 FF中津川釣行【エリアトラウト】 ミリオネアCT SVで結構軽いルアーが投げられる事がわかったので、コレはホントに渓流ベイトフィネス機として使えるのではないかと思えてきた。 そこで、まずはエリアトラウトで試してみることにした。 (土曜に津久井湖に行ったもののバスは釣... 2019.06.02 2020.01.09 FF中津川