2022年の新製品で個人的に注目していたのがシルバークリークエア TW。
φ28mmスプールの実力はアルファスAIR TWで既に証明されているが、そのブレーキを固定式にする事で小渓流での扱いやすさが向上しており、見た目も渓流の雰囲気に溶け込むようなデザインになっている。
予約していたものが届いたので、まずは開封インプレから行ってみよう。
メーカーHP情報
まずはメーカーHP情報をおさらい。
シルバークリーク エア TW ストリームカスタム
2022.01 デビュー
ハンドルノブS交換可
淡水専用
8.5R
渓流ベイトフィネスアングラーに向けたカスタマイズを施した特別仕様機登場!
Φ28mmG1ジュラルミン製ストリームトラウトブレーキチューンスプール搭載(インダクトローター固定式)により、安定したブレーキ力を発揮。
渓流でのピンポイント攻略においてアキュラシー向上!
渓流~源流域の釣りにおいては、変化に富んだポイント攻略において、変則的なフォームでのキャスト、入力が一定で無いキャストの頻度が高い。通常のAIRブレーキシステムでは、ショートキャストでのルアーのリリースから着水までの短い時間の中で、 インダクトローターの作動が起こる。超ショートキャストや極めて小さい入力のキャストでは、インダクトローターは作動しないことが起こったりする。 このように、 アングラーの実際のイメージとインダクトローターの作動にズレが生まれ、 キャストアキュラシーのバラつきを生む。
その様なストレスを解消する為、ストリームトラウトブレーキチューンは、インダクトローターを固定し、 微弱な一定のブレーキをかける精度の高い ポイント攻略とトラブルの少ない快適な釣りを実現する。
※推奨巻糸量でのPEラインにてブレーキセッティングを施した渓流ベイトフィネス専用機。
ナイロンラインやフロロカーボンラインも使用できるブレーキセッティングになっています。
DAIWA TECHNOLOGY
■HYPERDRIVE DESIGN
■HYPERDRIVE DIGIGEAR強く滑らかな回転が持続し続けることを追求したベイト(両軸)リールにおける新設計のギアシステム。耐久性に直結するギアの歯のモジュール(大きさ)は小さくせず噛合い率アップを達成し、初期の滑らかさが長く続くことを実現させたDAIWA独自のテクノロジー。
■HYPER DOUBLE SUPPORT滑らかさの持続と、巻きの強さ・軽さを実現した駆動サポートシステム。ピニオンギアの両端を2つのボールベアリングで高精度に支持することで、ハンドルからの入力を減衰せず、負荷が掛かった時でも力強く、軽く巻上げることを可能にした。
■HYPER ARMED HOUSING(AL)内部構造を高剛性、高精度でしっかりと支え、精緻な巻き心地とパワーを生む筐体システム。要であるフレームに金属素材を用いることが必要条件で、サイドプレートやセットプレートとの組合せにより、基本性能をさらに長く発揮し続けることを可能にする。本シリーズでは、フレーム、ギア側サイドプレート、ダイヤル側セットプレートにアルミニウム合金を採用。堅牢無比な強度を実現したフルメタルハウジング仕様となっている。
■HYPER TOUGH CLUTCH何千回、何万回でも摺動し続けるメリハリのきいたオン・オフ性能だけでなく、塩分濃度の高い海水域でも極めてトラブルの少ないクラッチシステム。過酷なソルトシーンにおける固着修理件数を、当社比で既に99%削減する実績をもたらした、最先端の絶縁構造を誇る。
■TWS[T-ウイングシステム]TWSは、スプール回転数が一番上がるスプール至近のラインガイドでの抵抗を大幅に削減し、バックラッシュの少ない、快適な釣りを約束する。よく飛び、コントロール性が上がり、フォールも速く、バックラッシュが少ない。TWSはベイトリールの全ての基本性能を向上させる。
■UTDドラグ効き始めの初期の食い付きを解消し、スティック(ムラ)のない滑らかさを実現しながら締めれば締めるほど効く最大ドラグ力を兼備する。
仕様詳細、その他テクノロジー
■ストリームトラウトブレーキチューン(インダクトローター固定式)推奨巻糸量でのPEラインにてブレーキセッティングを施した渓流ベイトフィネス専用機。ただし、ナイロンラインやフロロカーボンラインも使用できるブレーキセッティングになっています。渓流ベイトフィネスの第一人者である故、本山博之氏の提唱した渓流での近~中距離キャストでアキュラシーを優先したセッティング。
■G1ジュラルミン製スプールマグネシウムの2倍、超々ジュラルミンの1.3倍の強度を発揮するG1ジュラルミンという特殊アルミ系合金。その超軽量かつ優れた剛性を維持するマテリアルは、航空機の構造材や精密機器等にも採用される軽量合金の最上級グレード。同強度を維持するなら圧倒的な軽量感を実現するため、スプールの巻糸面にブランキング加工せず肉薄化のみで存分な強度の維持が可能だ。軽さがもたらす回転レスポンスの高さ、高剛性による正確無比な回転は他の追随を許さない。
■ゼロアジャスター“ゼロアジャスター”は、釣りを開始する前に”ゼロ設定”に調整することで、釣りの間に誤作動が起こることなく、快適に釣りを楽しんで頂くための機構。
※”スプールガタ ゼロ”設定とは、微細なガタつき (0.2mm程度)を残した状態で、スプールを押さないギリギリの設定のこと。■ドラグ引き出しクリック魚とのファイトでラインが引き出される際、ドラグ作動音で判別できるクリックサウンド構造。
■80mmALクランクハンドルトラウトアングラーが好む、拘りのIシェイプコルククリアノブ搭載。
シルバークリーク エア TW ストリームカスタム
品名 ギア
比巻取り長さ
(cm/
ハンドル1回転)自重(g) 最大
ドラグ力
(kg)スプール寸法
(径 mm/幅 mm)標準巻糸量
ナイロン・フロロ
(lb-m)標準
巻糸量
PE
(号-m)ハンドル
長さ
(mm)ベアリング
(ボール/
ローラー)メーカー
希望本体
価格(円)JANコード 8.5R 8.5 74 170 3.5 28/21 6-40 0.6-40
0.8-4080 6/1 47,200 4550133157776 * 8.5L 8.5 74 170 3.5 28/21 6-40 0.6-40
0.8-4080 6/1 47,200 4550133157783 * ■この表の表示巻糸量は上限値です。いずれのラインも40m以上巻かずにご使用されることを推奨いたします。
■巻取り長さはハンドル1回転あたりの長さです。
■巻糸量は目安であり、メーカー・アイテム・テンションにより異なります。付属品
・取扱説明書
・アンケート登録ID番号カード
渓流ベイトフィネスを始めるならもうこれで決まりでは、といったスペックになっている。
アルミ製フレームにハイパードライブ採用で巻き心地が良く耐久性もある。TWSでライン放出抵抗が少ないのでトラブルも少なく、軽量&小径で低慣性なスプールによって軽いルアーも自由にキャストできる、といった感じだろうか。
更にハイギアでドラグクリッカー搭載、となればもう足りない物は無いと言ってもいいかもしれない。
パッケージ
箱はこんな感じ↓
まあ箱についてはいつも通り、といった感じ。
淡水専用モデルとなっている。
仕様関係の記載はこんな感じ↓
内容物は本体と取説類。
外観など
左から↓
左斜め前から↓
前から↓
右斜め前から↓
右から↓
右斜め後ろから↓
後ろから↓
左斜め後ろから↓
上から↓
下から↓
ボディ形状としてはアルファスエアとほぼ同じだが、落ち着いたカラーリングが渓流によく合いそう。
シルバークリークの文字も入っている。
重量について
重量は170gのカタログ値に対して実測170.3gとほぼカタログ通り。
世の中にはアルデバランBFSなどのもっと軽いリールもあるが、個人的にはこれくらいで十分軽い部類だと思う。(アンバサダーとかだと250gくらいあるし、ミリオネアやカルカッタでも200gオーバーだしね。)
スプールについて
スプール重量は8.7g。
外径はφ28mmピッタリで、糸巻面の径は約22.2mmだった。
糸巻面の幅は約14.5mm。この幅が細い所がアルファスとの違いの一つ。
インダクトローターは固定式で、アルファスAIRと比べるとこんな感じになる。
最初から出た位置で固定されている感じかな。
反対側にはベアリングがセットされている。
ちなみにアルファスとスプールを交換してみた所、どちらにも取り付ける事ができた。
サイドプレートも交換できた。
ラインキャパシティは少な目で、ナイロン1号を36mでこんな感じ↓
ハンドルについて
ハンドルは80mmでコルクノブ仕様。
ダイワのコルクノブはゴムで覆われているので、見た目も良いし耐久性も良い。
ドラグについて
ドラグノブが金色なのも良い所。
そしてドラグクリッカーがあるのも良い。音はこんな感じ↓(動画:約10MB)
管理釣り場で使ってみた
とりあえず管理釣り場で使ってみた。
ロッドはペナペナの中華グラスロッドとの組み合わせ。ラインはナイロン4lb。
とりあえず軽量ルアー対応力は抜群。φ28mmスプールのお陰で1.4gのスプーンが普通にキャストできる。
アルファスと投げ比べてみたが、やはりブレーキの特性が違うのが面白い。
シルバークリークは固定マグなので、ティップの反発だけでキャストするような場合でも一定の力でブレーキが効く。なので弾道や飛距離が読みやすく、近距離のピン撃ちに向いている印象。
一方でフルキャスト時の初速を抑えて遠投したり、急な向かい風に対応したり、という点ではアルファスの方が上だったので、ある程度広い川ではアルファス、遠くても15m以内を狙うような場所であればシルバークリーク、といった使い分けが良いのかなと思う。
魚とのやりとり、特に大き目の魚の場合はドラグクリッカーが良い感じ。
ラインの出具合が良くわかるし、鳴ると単純にワクワクできる。
ハイパードライブデザインによる巻き心地もGood。
クランクベイトなどの巻き物を使う時には巻取りノイズが無いので、ルアーの動きに集中する事ができる。
エリアトラウト用としてもかなり完成度が高いのではないだろうか。
まとめ
軽量ルアー対応力、巻取りの滑らかさなど、基本的な性能については文句無しの仕上がりだった。
やはり固定ブレーキの特性が近距離キャストには向いていると思うので、解禁したら源流域で使ってみたいと思う。
ダイワ(Daiwa) シルバークリーク エア TW ストリームカスタム 8.5L