【インプレ】ダイワ ミリオネアGS-3000C

ベイトリール
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

ミリオネアGS-2000が意外と使える事がわかったので、同じシリーズであるGS-3000がどんな感じか気になってきた。

とはいえ廃盤モデルなので中古で探すしかなく、なかなか状態と価格が見合う物が無かったのだが、今回ようやく予算内で手に入った。

という事で今回はミリオネアGS-3000Cをインプレしてみようと思う。

スポンサーリンク

基本スペック

スペックはこんな感じ↓

GS-3000C
ギア比 1:4.5
自重(g) 230
スプール寸法 34
23
釣力(kg) A方式 4
B方式 6
巻糸量 2号 250
3号 170
4号 120
5号 95
ボールベアリング入数 2
ボディカラー ブラック

古いリールだが自重は230gと、丸形リールにしては軽め。φ34mmスプールで5号ラインが95m巻けるスペックなので、ヘビーな釣りにも使えそう。

外観など

左から↓

左斜め前から↓

前から↓

右斜め前から↓

右から↓

右斜め後ろから↓

後ろから↓

上から↓

下から↓

見た感じはアンバサダーの2500Cと似ている。サイドカップが樹脂なので少しチープな感じではあるが、これはこれで味があって良い。

サイズ感

サイズ的にはアンバサダー1500C(150plus)と大体同じ直径で、幅が少し広い。

なので2500Cと近いのではないかと思う。

一方で同じシリーズであるGS-2000と比較するとGS-2000の方が一回り小さい。

重量について

重量は実測で221.7gとまあまあの軽さ。

アンバサダーの150plusがライン込みで251.9gだったので、この辺に慣れていれば問題無く使える。

スプールについて

スプールはこんな感じ↓

ベアリング2個で支持されており、ベアリング込みの重量は23.1g。

5号ナイロンを95m巻いたらこんな感じになった↓

ブレーキについて

ブレーキはメカニカルブレーキに加えて樹脂パイプによる2点遠心ブレーキを装備。

ハンドルについて

ハンドル長はGS-2000と同じ軸間60mm。

但し、GS-3000Cの方がノブが大きく、より力を掛けられるようになっている。

クリック機能

メカニカルブレーキの右斜め上にあるのがクリッカーのスイッチ。

クリッカーをONにするとラインが出る時にカリカリと音が出るので、置き竿で鯉を釣ったりするのにも使えそう。

ドラグについて

ドラグはよくあるスタードラグ式。

調整する時もクリック音は無く、ラインが出る時もクリック音は鳴らない。

アンチリバースについて

アンチリバースはラチェット式。逆転ガタは多少あるが、巻いた時にカリカリと音が鳴ったりはしない。

写真左のスイッチでON/OFFできるので、ダイレクトリールのように使う事もできる。

軽く投げてみた感じ

部屋で軽く投げてみた。

やはり深溝スプールにたっぷりラインを巻いているお陰で軽いルアーは投げられない。快適に投げるには7g以上くらい欲しいかな。

しかしレベルワインダーがシンクロ式なので太いラインの放出がスムーズなのが良い所。太目のPEラインと合わせて使うのが良いかも。

ガングリップのロッドに載せてトップウォーターで遊ぶのに使いたい。

まとめ

クラッシックな丸形リールの中ではコンパクトで軽い部類に入るので、現行のリールと比較してもあまり違和感無く使えるのが良い所。

ギア比が低いので素早い釣りには向かないが、のんびり釣りを楽しむのには丁度良いのではないだろうか。

タイトルとURLをコピーしました