ベイトリール

ベイトリール

【インプレ】DEUKIOのAKS150はメタルフレームで5000円【中華ベイトフィネス機】

安いベイトリールは基本樹脂フレームの物が多く、金属フレームだとちょっと値段が上がるのが常識なのだが・・・そんな常識を覆すリールを発見してしまった。 それが今回紹介するDEUKIOのAKS150。 堅牢な金属フレームのベイトフィネ...
ベイトリール

【インプレ】Soloking Acura 50 Pro / ソロキング アキュラ 50 Pro【渓流に最適な中華ベイトフィネス機】

中華ベイトフィネス機も結構使える機種が増えている。 先日購入したブラックナイト2なんかだとブレーキを強化すればかなり使えるようになるのだが、できたらブレーキを強化しなくても使えるリールがあると初心者の方にも勧めやすいな・・・と思ってい...
ベイトリール

【インプレ】ブラックナイト2を買って使ってみた【格安中華ベイトフィネス機最強!?】

格安中華ベイトフィネス機は数あれど、一つ気になるのがスプール径。 φ32~φ34くらいの物が多く、以前買ったカストキングのゼファーもスプール径が大き目な為もう一つ軽量ルアー対応性能という点では物足りない感じであった。 そんな中、...
ベイトリール

【朗報】ミリオネアCTSVのドラグクリッカー追加が簡単にできた件【アリエクで買って交換するだけ】

現行の丸形ベイトリールで渓流ベイトフィネスに使えるモデルと言えばやはりシマノの17カルカッタコンクエストBFSかダイワのミリオネアCTSVのどっちかだろうと思う。 個人的にはミリオネアの左右対称なボディデザインが好きだったりす...
ベイトリール

【インプレ】スミス プラッガー21LH【リニューアルして新登場!】

トラッドな雰囲気とエッグシェイプが魅力のスミス プラッガーが2021年秋に内部機構をリニューアルして発売された。 それが今回紹介するプラッガー21LH。 外観的な雰囲気は維持しつつも、高精度カップ形状、高精度アイドルギア、カーボ...
ベイトリール

【インプレ】MingYang W300R ベイトリール【中華製アンバサダー?の右ハンドルモデル】

先日アンバサダーCDLっぽい見た目で左ハンドルのW300Lを買ってみたのだが、思ったより使える感じだったので右ハンドルモデルも買ってみた。 それが今回紹介するMing Yang社のW300R。 黒金を購入したので、見た目は益々C...
ベイトリール

【インプレ】五十鈴工業 BC520X キメラ【ハイギア&IAR搭載で渓流ベイトフィネスに最適】

日本最古のリールメーカーにして、今でもコツコツと丸型トラッドリールを作ってくれているのが五十鈴工業。 その中で、渓流ベイトをするならコレが良いのでは・・・と思うのがBC520X キメラ。 キメラというだけに左右非対称ボディとなっ...
ベイトリール

【インプレ】中華製アンバサダー W300L-HZSを使ってみた【渓流ベイトフィネスに】

最近では中華製のリールパーツ、特にスプールがアリエクで簡単に買えるようになった。 スプールに関してはクオリティもまずまずで、アンバサダーや五十鈴リール用のシャロースプールは結構気に入っている。 一方でアンバサダーっぽい丸形リール...
ベイトリール

【インプレ】スミス Super Strike プラッガー ベイトキャスティングリール【トラッドなエッグシェイプ】

今年は渓流でベイトリールを使う事が多かったが、やはり渓流の景色にはトラッドなリールが合うと思う。 アンバサダー1500C、ミリオネアGS-2000、BS512SSSなんかを使ってみたが、それぞれに味があって使いこなすのも一つの楽しみに...
ベイトリール

【朗報】簡単にダイワのAIRブレーキを固定マグ化する方法を発見した件【戻すのも簡単】

先日レイズスタジオのスプールを渓流で使ってみた時、可変ブレーキが効きすぎたり急に緩んだりするのが気になる事があった。 で、今回CTSV用のシャロースプールを購入したのだが、やっぱりON/OFFの効き具合が気になる事がわ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました