これからのシーズン、川や海で水遊びする機会が増えて来ると思うが、そんな時におススメなのがバンドで止めるタイプのスポーツサンダル。
ベルクロ止めで足をしっかりホールドできるので、水遊びの時に脱げにくいのがポイント。
有名どころだとこんな感じ↓
これと似たようなデザインのサンダルがダイソーに売っていたのでとりあえず買ってみた。価格は流石に100円ではなく500円だったが、見た感じは使えそうな雰囲気だったのでちょっとご紹介。
外観、寸法など
こんな感じで売られている↓


基本的な形状はTEVAのサンダルと似たような感じ。今回は27cmを購入。
品名はスポーツサンダル。価格は500円(税抜き)。


横から見るとこんな感じ↓かかとの方が少し厚くなっている。

素材的にはビーチサンダルのような感じの素材。
かかと側の厚みは約3cm。

つま先側は1.7cmくらい。

裏から見るとこんな感じ↓

ソールの長さはぴったり27cm。


で、甲の部分の幅は11cm。

バンドを繋ぐ部品は三角形のプラスチック。これが3か所に配置されている。

重量
重量を量ってみた。

両足で189.3gと軽量。
履いてみた
履いてみるとこんな感じ。汚い足でお目汚し失礼します。


やはり好きなようにバンドを調節できるので、フィット感は抜群。
ソールにそこそこ厚みがあるので軽く歩いてみた感じも快適だった。
ちなみに調節が効くのは足の甲の部分と足首の前側のベルトの2か所。

子供用もある
ほぼ同じデザインで子供用もある。大人用との違いは表側に滑り止めの加工がされていないことと、かかと側のバンドも調節できること。

価格は300円と、大人用よりちょっと安い。

足裏の加工もシンプルな感じ↓

今回は18cmを買ったが、長さは実測でも18cm丁度だった。

子供用は大人用より小さいので両足で99.5gとかなり軽い。

親子でお揃いにするのも良いと思う。

まとめ
川や海で遊ぶ時に、クロックスだと砂が入ったら出しにくいという欠点がある。一方ビーチサンダルだと砂は溜まりにくいが脱げやすく、指の間が痛くなったりもするわけだが、今回買ったタイプのものであれば脱げにくいし砂も溜まりにくい・・・という事で、結構水遊びに向いているのではないかと思う。
耐久性はまだ定かではないが、まあ元々安いものなので2、3回持てば良いかな。
とりあえず今年はコレで行ってみようと思う。
で、後日。川遊びに履いて行ってみた。

半日ほど水に浸かって遊んでみたが今のところ問題無し。やはりバンドでしっかりホールドできるので脱げたりずれたりしないのはありがたい。そこそこにソールの厚さもあるので石の上でも足が痛くなることも無かった。


