LureCafe管理人

ホッグ系ワーム

【インプレ】ノリーズ エスケープチビツイン【大人気の理由とは?】

時々近所の釣具店に入荷されるものの、「お一人様一点限り!」とかになっていて、気付けば売り切れている人気のワーム、エスケープツイン。 中でも3インチクラスのチビツインは関東のおかっぱりシーンで使いやすいサイズ感という事もあって品薄な事が...
ベイトリール

【そう来たか】ダイワから20 スティーズ AIR TWが登場【φ28mmフィネススプール】

ダイワのベイトフィネス機と言えばT3 AIR、SS AIR、アルファスAIRの3機種だったが、ここへ来て遂にフラッグシップモデルであるスティーズの名を冠したスティーズAIR TWが登場。 ターンアラウンド式TWSに加えて歴代最小径とな...
2020.01.20
ベイトリール

【早くも登場】20 タトゥーラSV TW【バーサタイル機が更に進化】

管理人が溺愛する17タトゥーラSV TWの後継機となる20タトゥーラSV TWが2019年12月に発売となった。今年の初め、19タトゥーラTWが出た時に、「このボディサイズでSVスプール搭載版がそのうち出るのかね~」なんて思ってたら思ったよ...
2019.12.23
ベイトリール

【1回転106cm】ダイワ ジリオン10 SV TWについて考えてみる【ベイトリール最速?】

2020年のダイワの新製品、ジリオン10 SV TWの動画が公開されていたので見てみた。 ルアマガ+には早くもスペック情報が。 【SPEC】 ●ギア比:10.0 ●自重:215グラム ●最大ドラグ力:4.5キロ ●ラ...
2020.01.20
クロー系ワーム

【インプレ】NOIKE(ノイケ) スモーキンダッド 3″【アームの動きがヤバい】

アームが自発的に動くのをウリにしているクロー系ワームは多々あるが、ここまでハイピッチ且つ大きく動くワームはあんまり無いのでは、と思われるのが今回紹介するスモーキンダッド。 同社のスモーキンスイマーのような水を積極的に掴む形状のアームと...
サブサーフェスミノー

【インプレ】ジャッカル ハンプリー【ハード&ソフト】

ハード素材とソフト素材のハイブリッドボディが特徴的なジョイントミノー。 1月のフィッシングショーで見かけて気になっていたのだが、ようやく入手する事ができた。 ボディの半分がエラストマー製のルアーというのはありそうで無かっ...
2019.12.07
森屋荘

【鯉と金魚の釣り堀】2019/11/16 森屋荘釣行【シンプルに楽しい】

たまにはエサ釣りでも・・・ということで鯉と金魚のつりぼり、森屋荘に行ってきた。 のべ竿&浮き釣りでの鯉釣りは久しぶり。 短時間釣行だったが十分に楽しめたのでレポートしておく。 釣り堀基本情報 屋外&池...
FF中津川

【ボトムか】2019/11/16 FF中津川釣行【茶色か】

今回もいつものごとく朝からの3時間釣行。 このところ濁りもあってもう一つ普段とパターンが違う気もするが、その中であれこれ考えるのもエリアフィッシングの楽しい所。 さてどうなることやら。 朝の状況 6:30頃到着。朝の気温は5...
雑談

【調べてみた】ダイソーのジグヘッドは刺さるのか?【メバル・カサゴ用】

ダイソーにもジグヘッドが売っているのだが、パッと見た感じだといかにも刺さらなそうな雰囲気なので今まで買った事は無かった。 しかし、試してみずに刺さらないと決めつけるのは良くない気がしたので今回は実際に何かに刺してみて、それにか...
ベイトリール

【インプレ】フルーガー パトリアークXT64LP【まだ使える】

2019年現在、個人的に最も多くの50アップを釣ったであろうベイトリールがこのパトリアークXT。 2012年頃に購入したのだが、当時は琵琶湖のほとりに住んでいたので必然的に関東よりもバスの平均サイズは大きかった。 とはいえいくら...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました