ラインでお馴染みのゴーセンのルアーブランド、ADUSTA(アダスタ)からデカ羽根物がリリースされている。
それが今回紹介するザックロール ヤジロベエ。
実はアダスタの存在自体知らなかったのだが、とある雑誌の羽根物特集で見てからその造形のカッコ良さが気になっており、見つけたら買おうと思っていた。
それがたまたま寄った黄色いお店にあったので購入。
早速投げてきたのでフィールドでの使用感なんかも合わせてインプレ。
パッケージ
パッケージはこんな感じ。
体高のあるずんぐりしたデザインなので、箱にも厚みがある。
開けてみるとこんな感じ。
ボディ形状に合わせたパッケージで綺麗に収納されている。
裏面の説明書きはこんな感じ。
【ザックロール – YAJIROBEE】はラインスラッグを巻き取るようなスーパーデッドスローリトリーブからアクションし始めるのが特徴。ボディ形状とウイングの作用で僅かな水流でもボディが揺れ始め圧倒的な短距離でアクションする。
一定のスピードに達すると空気を包み込み、甘く絶妙なノイジーサウンドを奏でバイトを誘う。
文面からするとデッドスロー巻きから一定のスピードでの巻きに対応しているとの事。
近年のデカ羽根物と言えばデッドスロー巻きで使う事が多いので、どの程度のデッドスロー性能かが気になる所である。
外観など
横から↓
上から↓
下から↓
前から↓
後ろから↓
斜め前から↓
今回は黒を買ったので若干わかりづらいかもだが、顔や鱗の造形がカッコいい。この辺は直接釣果に影響は無いと思うが、自身のモチベーションは確実に上がるので個人的には結構重要なポイント。
それと気になるのが全体的に丈夫そうな造りであること。羽根は分厚く、中央にリブが刻まれている。
これならちょっとやそっとでは変形しなさそうである。
アイが普通のエイトカンでなく分厚いステンレスプレートを打ち抜いたような物で出来ており、これもかなり耐久性が高そう。
メーカーホームページによると対象魚はバスだけでなくパイクなんかの怪魚も意識しているようなので、それに見合った仕様になっているのだろう。
羽根を開くとこんな感じ↓
ボディに対してほぼ90度くらいまで開く。若干右の開きが足りない気がするが、この辺は後で微調整したらいいだろう。
閉じるとこんな感じ↓
一番閉じた状態でこんな感じ。先端が少し開いた形状になってるので、開かずに泳ぎ出さない、といった事にはならなさそうである。
基本スペック
長さ:90mm
40gクラスのルアーにしては短めなボディが特徴的。羽根を除いたボディ部分の長さで大体90mmである。
その分太く体高のあるデザインになっている。
重量:42g
実測41.9gでほぼカタログ通り。
タイプ:フローティング
サイズ感
アベンタクローラーとの比較
重量はアベンタとほぼ同じなのだが、並べてみるとかなりアベンタの方が大きく見える。
羽根を比較するとヤジロベエの方がアベンタより少し短い感じ。ボディ断面もアベンタの方が少し大きいかな。
なので見た目の雰囲気だとヤジロベエの方がギュッと詰まっているように感じる。
浮き姿勢
浮かべてみるとこんな感じ。
やはりボディがコンパクトな割に羽根が重いので、ボディの大半は沈んだ格好になる。
下から見るとこんな感じ。
少しお尻下がりで浮いている。
ラトル
ラトルはあり。大きめのラトルが何個か入ってる感じで、振ってみるとガラガラいう。
投げてみた感じ
フエゴCTと16lbナイロンラインと7ftのHアクションのロッドとの組み合わせで投げてみた。
飛距離は十分。羽根がキッチリ閉じるのと、コンパクトなボディ&重量のお陰で飛行姿勢も安定しており、35~40mくらいは普通に飛ぶ。
泳がせてみた感じ
まずは普通にリトリーブしてみる。
泳ぎは安定しており、綺麗に羽根がクロールしている。
また、確かにメーカーの説明の通りに一定の速度を超えると羽根がチョポチョポチョポ・・・といった甘い音を奏でる。
デッドスロー巻きの場合
結構スローに巻いてもヒョコヒョコ羽根を揺らしながら泳いで来る。
ただ、思ったより移動距離は大きく、デッドスロー性能ではメガバスのアイウィングと比較すると少し落ちるかな、という気はする。
まとめ
カッコいい見た目だけでなく、機能的にも満足できる仕上がりのルアー。
デカ羽根物系ルアーは結構値段が高いものが多いが、コレは定価2500円と比較的手を出しやすい価格設定なので、とりあえずデカ羽根物を使ってみたい、という人にもオススメである。
個人的にはデッドスロー巻きより普通の速度で巻いた時の音が気に入っているので、デッドスローはアイウィング、テンポ良くまくならヤジロベエ、的な使い分けをしていこうと思う。