ダイワのシンキングスイッシャーと言えばガストネード。薄くてよく回るペラと、口から取り込んだ水をエラから出すウォータースルーギル構造が特徴。
従来は70mmと110mmの2サイズ展開だったが、今回その中間となる88mmが追加された。
70Sだとベイトフィネスでない普通のベイトタックルではちょっと扱いにくい。かといって110mmでは大きすぎ・・・といった状況にピッタリ。
そんなガストネード88Sを買ってみた&少し投げて来たのでインプレ。
パッケージ
パッケージはこんな感じ。
開けるとこんな感じ。
裏面には説明書きが。
ガストネード88S
快適な引き感を実現するウォータースルーギル構造搭載!
投げて巻くだけのシンキングプロップベイト。このガストネード88Sは、ガストネード70S同様、表層付近をスローに引くことができ、且つ、ボディを大型化することでベイトタックルでも十分な飛距離を稼げるように設計。フィネスなアプローチでありながら、大型ボディの存在感により、広範囲のバスにアピール。サーチベイトとしての役割も果たす。ヘッド部分にはウォータースルーギル構造を採用し、ノー感じになりやすいプロップベイトにわずかに引き抵抗をプラス。集中して使用できるプロップベイトに仕上がっている。ペラは、極薄に設定。スローに引いてもしっかり回転し、バスにアピールする。テール部分には、金属の筒状パーツを配備。ペラがガードになり、フッキングしないという現象を排除し、フッキング性能の向上を実現した。サクサスフックも搭載し、ショートバイトも絡め取って行くことが可能。
ちょっと読んで思ったのが、大型ボディっていうほど大型ではないのでは・・・という点。どっちかというとガストネード110の方が当てはまる説明だなぁと思って110の方のパッケージを見ると・・・
88と110以外一緒の説明だった。
まあ70と比較したらどっちも大きいから間違いではないんだけどね。こうなると70Sのパッケージも気になる所だが残念ながら残って無かった。
ちなみにリアフックの前にある筒状の部分は回転する時にフックとの干渉を抑える為にあるんだろう、と思ってたのだが、どうやらペラとフックを離す事でペラがフッキングの妨げになるのを防ぐ事も目的だったようだ。
基本スペック
長さ:88mm
ボディ長さで88mm・・・って90mmと言われた方がしっくりくる長さだったりするが、88に何かこだわりがあるのだろうか。
重さ:8.5g
実測は8.9g。まあ多少の誤差はあるよね。
フックサイズ:#8
フッ素加工でよく刺さるサクサスフックを3つ搭載。
啄むようなバイトでも拾ってくれそうである。
スプリットリングサイズ:#2
スプリットリングサイズを表記してあるルアーってあんまり無い気がするが、こういう情報は後々フックを交換するときなんかにありがたい。
タイプ:シンキング
外観など
横から↓
上から↓
下から↓
前から↓
後ろから↓
サイズ感
上から順に、ガストネード70S、ガストネード88S、ガストネード110S
ホントに丁度真ん中くらいのサイズ感。これだけあれば大体のベイトフィッシュに合わせる事ができそう。
サイズの近いルアーと並べるとこんな感じ↓
上から順にステルスペッパー90S、ガストネード88S、ビーフォロワー90
ステルスペッパーと比較すると、ステルスペッパーの方が少し細い&軽い。
ボディのボリュームとしては、少しジャンルは違うもののビーフォロワー90が近い感じ。ウエイトはブレードが大きい分だけビーフォロワーの方が重いけどね。
投げてみた
先日津久井湖で投げてみた。
雨が降ってたので動画なんかは撮ってないが、とりあえずアクションに関しては70S、110Sと変わらず安定した動き。
スローに巻いても浮き上がりやすいので表層をゆっくり探る事ができる。ウォータースルーギルの効果でボディはほとんど動かず、ペラだけが静かに回るような動きなので、I字系ルアーを好むような魚に効果があると思う。
実測で8.9gという自重のお陰でミディアムアクションのベイトタックルに12lbラインで快適に投げる事ができ、飛距離も25~30mくらい飛んだので、ベイトタックル一本で釣り歩く時なんかは重宝しそうである。
まとめ
いい意味で70S、110Sとサイズ以外変わらないルアー。
アクションや雰囲気はそのままにサイズだけ変えたらどうなるか、といった観点でガストネード3つの中から選んでも面白いし、アクションの質の違いからステルスペッパーやその他のメーカーのシンキングスイッシャーと比較しながら使うのもまた面白い気がする。