最近どんどんハイクオリティな釣具をリリースしているダイソーから、また新たに使えそうなルアーが登場した。
それが今回紹介するメタルジグマイクロ。

以前からメタルジグはあったのだが、サイズが18g、28g、40gの3種類で、小型の物があったらな・・・と思っていた人は自分以外にも多かったと思うが、それが晴れて現実になったというところ。
3g、5gのライトゲームにピッタリなラインナップでにメーカー品と見間違うくらいのカラーリングで、しっかりとアシストフックも付いて来るといった素晴らしい仕上がりになっている。
早速購入してみたのでまずは開封インプレからいってみたいと思う。
パッケージ
パッケージはこんな感じ↓まずは5gから。

対象魚はサバ、カマス、メッキ、メバル、アジ、カサゴと、ちゃんと釣れそうなターゲットが記載されている。最近は釣りをするスタッフがダイソー内にいるのか、頓珍漢な表記が減りつつあるのが嬉しくもあり、ちょっと寂しくもある。
裏面はこんな感じ↓

バーコード、品番が3つとも同じだったので、カラーによる品番の違いは無さそうな感じ。
続いて3g↓

パッケージ表記は基本的に5gと同じだが、ウエイト表記部分がオレンジ。
裏面はこんな感じ↓

外観など
開けてみるとこんな感じ↓

パッと見るともう釣り具メーカーの物と区別がつかないくらい。
カラーは赤金、イワシ、シルバーの3種類があった。


長さは5gの方が約35mm、3gの方が約30mm。
3gのシルバーは目がちょっとズレていて、塗装に一部剥げがあった。

多少アタリハズレがありそうなので買う時はよく見た方が良いかも。
サイズ感の参考にテトラジグ3gと並べてみた。

長さは若干テトラジグが短く、厚さはほぼ同じで、幅はテトラジグの方が広い。
ただ、テトラジグの方が少し重いのでサイズ感と重量については妥当かと思う。

フックについて
フロントにはティンセル付きのシングルフックが。

リア側はトリプルフック。

フックは前後共になかなかの刺さり具合。

6個買った全てのフックが同じように鋭利だったので、品質の安定性もまずまずかと思う。
重量について
5gの方はこんな感じ↓



多少誤差はあるもののまあ誤差の範囲かな。
3gはこんな感じ↓



3gの方がやや精度が良いの・・・かな?まあ偶然な気もするが。
まとめ
まず見た目、サイズ感、フックの刺さりなんかは問題なさそう。
後は使ってみてどうなのか試してみたい。


 
  
  
  
  
