【インプレ】ドライブビーバー 3インチ | OSP【小さくてもギュンギュンバサロ】

ホッグ系ワーム
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

昨年リリースされてかなり話題になったOSPのドライブビーバー。

巻いたりフォールさせたりすることで自発的にアームが動くバサロアクションが特徴で、津久井湖なんかでも結構釣果情報を耳にした。(管理人自身は残念ながら釣果に恵まれていないが・・・)

そんなドライブビーバーに3インチが登場。コンパクトになったことでより繊細なアピールが可能となっている。

一方でバサロアクションは健在。サイズダウンしてもしっかりとアクションしてくれる。

そんなドライブビーバー3インチを入手したのでインプレ。

スポンサーリンク

パッケージ

パッケージはこんな感じ↓

入数は7個入り。型崩れしないよう一個一個分かれてブリスターパックされている。

右上には適用フックサイズの表記が。推奨フックは#2~#1との事。

裏面はこんな感じ↓

開封するとこんな感じ↓

メーカーによる説明

躍動するギュンギュンバサロ!!

ホグ系の新たなワームとして誕生したドライブビーバー。特徴はカバー際でのすり抜けやすさや誘い、フッキング、キャストのしやすさといったトータル性能の高さ。そしてDoLiveシリーズの名を継承した自発的でありながらもトルクフルなバサロアクションである。

カバー攻略を意識すればするほど、すり抜け性に影響を与えるパーツが削がれたシンプルなデザインになり、誘いも単調になりがち。だが、すり抜けやすいシンプルなボディー形状ながらも緻密にデザインされたバサロパドルはボディーを大きく揺らしながら腹側背側(上下)に大きく振れ、相反する条件を高次元にクリア。14g以上の重いシンカーはもちろん、2g程度の軽めのシンカーでもフォール時にこれまでに全くなかった自発的バサロアクションを発生させ、スローな食わせからスピーディーなリアクションまで幅広く対応。スイミングではボディーをくねらせながらバサロパドルを上下に、スイミングスピードを速めれば上下左右ランダムにバタバタとバタつかせ、まるで逃げるザリガニのごとく躍動的な生命感溢れるアクションでバスの捕食本能を覚醒させる。

カバーのバスでさえルアーを選ぶほどハイプレッシャー化し、攻略法が多様化しつつある昨今、ドライブビーバーがホグ系ワームの新たなスタンダードとなる。

3インチはツインカーリーテール
3インチはテキサスリグやリーダレスダウンショットリグのみならず、ダウンショットリグやキャロライナリグなどの使用頻度が高まること、そしてタフコンディションでこそ使われることを想定しツインカーリーテールを採用。

出典:https://www.o-s-p.net/products/dolivebeaver/

ギュンギュンバサロは全サイズ共通。DoLiveシリーズに共通の自発的アクションが見るからに釣れそうな動きをしてくれる。

一方3インチ特有のポイントがヒゲ。3.5インチ、4インチは倒れこみ時の微波動を重視した数珠ヒゲだが、3インチはツインカーリーテールを採用。置いておいても水流で自然に動いてくれるし、パドルが動かないようなスロー引きにおいてもしっかり動いてくれるのがポイント。

単なるダウンサイジングに留まらず、使用シーンを想定してしっかり仕上げてくれている、というのが感じられる。

基本スペック

長さ:3インチ

3インチ≒76.2mmだが、まあヒゲの先まで含めるとちょっとそれより長いくらいかな。

重さ:4.9g

カタログには記載が無いが、実測で4.9g。
ノーシンカーでも十分投げられそうだが、フォール時のバサロアクションを期待するなら直リグ、ダウンショット、テキサス、フリーリグあたりがいいかな。

外観など

上から↓

上から見るとこんな感じ。爪の部分は縦幅は狭く、上から見るとスッキリしたシルエットに見える。

下から↓

下から見るとこんな感じ。ボディにはリブが刻まれており、中央もわかりやすくなっている。

横から↓

横から見るとこんな感じ。
最大の特徴である爪の部分は縦に幅が広く、ひょうたんのように中央が少しくびれている。

前から↓

前から見るとこんな感じ。

後ろから↓

真後ろから見るとこんな感じ。ボディは扁平形状になっている。

サイズ感

近いサイズのワームと並べるとこんな感じ。


左から順に、ドライブビーバー3インチ、ドライブクロー3インチ、チャンクロー2.8インチ

ボリューム感的な所だとドライブクロー3インチに近い。重量もほぼ同じである。

チャンクローは少し軽い。

3.5インチと比較するとこんな感じ↓

0.5インチ違うとボリューム感は結構違う。重量ベースだと1.5倍強くらいの差がある。

フックサイズ

オフセットフックの場合は#1~#2を推奨、との事なので、キロフックの#2と合わせてみた。

刺してみるとこんな感じ。


まあまあ丁度いい感じ。フッキングも問題無さそうである。丁度フックが出る部分のボディが少し凹んでおり、よりスナッグレス性能が高くなっているのもポイント。

ちょっと振ってみた

ブラブラさせてみるとこんな感じ↓(動画:約1MB)

爪の根本が細く、少し振るとブルンブルン揺れる。これがバサロアクションに繋がっている。

水槽にて

ノーシンカーの場合の動画(約2MB)

この短い移動距離の水槽でもバサロアクションをしているのが伺える。水平にフォールする姿も秀逸。

スローで見てみるとこんな感じ↓(約5MB)

いやーこれはいい動き。フォール時のアクションを生かしたいので、ダウンショットかペグ止めしないテキサスリグ、フリーリグで使うと再現できるかな。

直リグでの動画(約3MB)

これはこれでいい感じ。ストンと落ちてボトムに着いた時にボディと爪がブルンっとするのがまたいい。水槽だと再現できないがおそらくフォール中にもバサロアクションしてくれると思うので、リアクション的に誘うなら直リグがいいのかな。

まとめ

3.5インチでの動きは知っていたが、改めて3インチの動きを見てみるとよりプレッシャーの高い状況でも釣れそうな印象。

直リグ、ダウンショットはもちろん、ライトキャロでのずる引きなんかでも活躍してくれそうである。

まずは津久井湖で使ってみたい。

タイトルとURLをコピーしました