ベイトリール

ベイトリール

【インプレ】中華カルコンBFS!?なiFishbandのTender Shoot【丸形メタルボディ】

昨今の中華リールは安いだけでなく、機能的にもレベルの高い物が結構増えてきたように思う。 若干価格は高くてもメタルフレーム化するなどして差別化を図っているリールもいくつかあるが、そんな中でもちょっと目立つリールを発見した。 それが...
ベイトリール

【今更インプレ】ロキサーニBF8について振り返ってみる【お手頃ベイトフィネス機の代名詞】

しっかりとしたメタルフレームのベイトフィネス機で、大手メーカーから出ている信頼性の高いもので、価格がお手頃な物は・・・という感じで探すとヒットすると思われるのがアブのロキサーニBF8。 2018年リリースなので、この記事を書いている2...
ベイトリール

【インプレ】進化した中華アンバサダー AIOUSHI S-C511【Stream Little Monster】

MingYangのW300が中華アンバサダーと呼ばれて話題になったが、箱出しでもなんとか使えるもののあちこちカスタムしないと昨今のリールには歯が立たない、といった感じの印象だった。 そんな中華アンバサダーの進化系・・・と言っても過言で...
ベイトリール

【インプレ】シマノ 23カルカッタコンクエストBFS【渓流ベイト最高峰】

渓流ベイトには丸形リールが良く似合う。その中でも17カルカッタコンクエストBFSは人気があり、結構使っている人が多い印象。自分も使っているのだが、ここ数年のスプール小径化の流れからすると少し軽量ルアーへのレスポンスに物足りなさを感じる事もあ...
ベイトリール

【インプレ】DEUKIOのAKS150はメタルフレームで5000円【中華ベイトフィネス機】

安いベイトリールは基本樹脂フレームの物が多く、金属フレームだとちょっと値段が上がるのが常識なのだが・・・そんな常識を覆すリールを発見してしまった。 それが今回紹介するDEUKIOのAKS150。 堅牢な金属フレームのベイトフィネ...
ベイトリール

【中の人に聞いてみた】ダイワ IMZ リミットブレイカーのココがスゴイ!【進化するリール】

2023年は久しぶりに釣りフェスティバルがリアル開催だった。 今年も様々なメーカーから気になる新製品がリリースされていたが・・・一際注目を浴びていたのがダイワのIMZ-LIMITBREAKER。 ダイワ初となるデジタルコ...
ベイトリール

【ベイトフィネスの命】スプールの慣性モーメントを調べてみよう【最強リールは・・?】

ベイトフィネス機を選ぶ時に気になるのはやはり、 「どれくらい軽いルアーをキャストできるか?」 という点。 より軽いルアーをなるべく小さいモーションでキャストできると戦略の幅が広がるというもの。 この点について、最も影...
ベイトリール

【インプレ】カストキングのヴァリアントイーグル2がコスパ最高な件【格安ベイトフィネス機の決定版?】

少し前の記事でカストキングのケストレルを紹介させて貰ったが、ケストレルはスペックが高いだけに値段もやや高めで、格安ベイトフィネス機とは言えない感じだった。 そこへ来て新たにリリースされたのが今回紹介するヴァリアントイーグル2。 ...
ベイトリール

【インプレ】カストキングのケストレルがヤバい件【アルデバランBFS対抗機?】

2022年11月現在に於いて、ベイトフィネス機の中でスペック的に最高峰に近いと思われるのがシマノの22アルデバランBFS。 130gの金属製軽量ボディにφ30mmの低慣性スプールと可変式マグネットブレーキを備え、軽さ、軽量ルアー対応力...
ベイトリール

【インプレ】DEUKIO DKS51でベイトフィネスが捗りそうな件【丸形&小型】

最近結構使えるベイトフィネス機が増えてきた中華リール市場。 SABREのDX101や中華アンバサダーことW300など、丸形リールでも使えるものがチラホラ出てきている。 そんな中で、箱出しで一番使える丸形はコレなのでは・・・と思っ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました