スピンキャストリール 【インプレ】ゼブコ デルタ ZD20A を買って使ってみた【2023新製品】 スピンキャスト最大手と言えばゼブコ社。そのゼブコの主力スピンキャストとして長く君臨してきたデルタとオメガが2023年にフルモデルチェンジされる事となった。 そこで今回はデルタの小さい方であるところのデルタ ZD20Aを購入。 旧... 2023.05.15 スピンキャストリール
ベイトリール 【インプレ】シマノ 23カルカッタコンクエストBFS【渓流ベイト最高峰】 渓流ベイトには丸形リールが良く似合う。その中でも17カルカッタコンクエストBFSは人気があり、結構使っている人が多い印象。自分も使っているのだが、ここ数年のスプール小径化の流れからすると少し軽量ルアーへのレスポンスに物足りなさを感じる事もあ... 2023.05.10 ベイトリール
カスタムパーツ 【3Dデータ公開】ABU 1750Aのフィネススプールの作り方【3Dプリンター活用】 今回は3Dプリンターを活用したABU 1750Aのスプール自作について紹介したいと思います。 マグネットブレーキを搭載しており、3g~くらいのルアーを着水時以外ノーサミングでキャストする事が可能になります。 渓流... 2023.03.11 カスタムパーツ
ベイトリール 【インプレ】DEUKIOのAKS150はメタルフレームで5000円【中華ベイトフィネス機】 安いベイトリールは基本樹脂フレームの物が多く、金属フレームだとちょっと値段が上がるのが常識なのだが・・・そんな常識を覆すリールを発見してしまった。 それが今回紹介するDEUKIOのAKS150。 堅牢な金属フレームのベイトフィネ... 2023.01.28 ベイトリール
ベイトリール 【中の人に聞いてみた】ダイワ IMZ リミットブレイカーのココがスゴイ!【進化するリール】 2023年は久しぶりに釣りフェスティバルがリアル開催だった。 今年も様々なメーカーから気になる新製品がリリースされていたが・・・一際注目を浴びていたのがダイワのIMZ-LIMITBREAKER。 ダイワ初となるデジタルコ... 2023.01.24 ベイトリール
スピンキャストリール 【世界最小スピンキャスト!?】Profishiency “Tiny but Mighty” Spincast Pocket Combo を買ってみた 2022年にスピンキャスト界最速クラスのSniperをリリースしたProfishiency。 スピンキャスト界に新たな風を吹かせてくれるメーカーとして期待しているのだが、2023年も驚きの製品が同社からリリースされた。 それが今... 2023.01.10 スピンキャストリール
カスタムパーツ 【3Dデータ公開】ファントムマグサーボGS5のフィネススプールの作り方【3Dプリンター】 2022年は3Dプリンターを活用して様々なリールのフィネススプールを製作してフィネス化してきました。 その中でも、ファントムマグサーボGS5は元々が小径&ナロースプールなのもあってフィネス化したらかなり軽量ルアー対応力が高い物ができま... 2022.12.23 カスタムパーツ
ベイトリール 【ベイトフィネスの命】スプールの慣性モーメントを調べてみよう【最強リールは・・?】 ベイトフィネス機を選ぶ時に気になるのはやはり、 「どれくらい軽いルアーをキャストできるか?」 という点。 より軽いルアーをなるべく小さいモーションでキャストできると戦略の幅が広がるというもの。 この点について、最も影... 2022.12.06 ベイトリール
ベイトリール 【インプレ】カストキングのヴァリアントイーグル2がコスパ最高な件【格安ベイトフィネス機の決定版?】 少し前の記事でカストキングのケストレルを紹介させて貰ったが、ケストレルはスペックが高いだけに値段もやや高めで、格安ベイトフィネス機とは言えない感じだった。 そこへ来て新たにリリースされたのが今回紹介するヴァリアントイーグル2。 ... 2022.11.21 ベイトリール
スピンキャストリール 【3Dプリンターで】ゼブコのオメガプロをハイギア化してみた話【スピンキャスターの夢?】 最高のスピンキャストリールの一つに数えられるのがゼブコのオメガプロ。 小さい方のZO2は見た目のカッコよさ、サイズの丁度良さ、軽さ、剛性、巻き心地、オシュレート機能、ドラグ性能などなど、どれを取っても優秀なのだが、唯一の泣き所が巻き取... 2022.11.20 スピンキャストリール