意外と評判のいいダイソールアー。
しかし、どのダイソーにも置いてある訳ではなく、大型店に行かないとルアーコーナー自体存在しない事もしばしば。
そんなダイソーのルアーだが、商品名とバーコードNoさえわかれば最寄りの店舗で取り寄せが可能である。
ダイソーのホームページのよくある質問の中にもこんな記載が↓
ダイソーホームページ よくある質問
https://www.daiso-sangyo.co.jp/faqQ. 欲しい商品があります。どのように注文したらよいですか?
お近くの店舗にてご注文を承っております。商品取り寄せに2週間ほどお時間をいただきます。商品名とバーコードNo(13桁)をお伝えいただければ速やかにご対応いたします。なお、在庫なし、取り扱い終了等、お取り寄せできない商品も一部ございますので、あらかじめご了承ください。最寄りの店舗については、店舗検索ページをご覧ください。
そんな訳で、このページでは管理人が買ったダイソールアーを簡単に紹介すると共に、バーコード情報を公開していこうと思う。最終的にはダイソールアーのカタログみたいな感じを目標に。
近くのダイソーにルアーコーナーは無いけど取り寄せて使ってみたい、なんていう人の役に立てば幸いである。
※但し、廃盤になったり本部に在庫がなかったりする場合は取り寄せできなかったりするので、実際に取り寄せられる事を保証するものではありません。
では早速いってみよう。
クランクベイト

名前は「クランクベイト」でいいのかな?それとも「ハードルアー クランクベイト」なのかな?
まあこの写真をそのまま見せてもらえば間違いないとは思う。

バーコードはこっちの画像を参照。
ちなみに色違いでもバーコードは同じなので、恐らくカラーは選べないと思う。
サイズ感はデカピーナッツDRに近い感じ。



使ってみた感触としては、そんなにキビキビした動きではないものの十分に使える感じだった。
それなりによく潜るしリップも丈夫なので、ガンガン障害物に当てて使うのがいいと思う。
スピナーベイト


これも名前は「スピナーベイト」でいいのかな?
バーコードはこっちの画像を参照。


カラーは多分この一色しかなく、サイズもコレのみだと思う。よくフロントブレードが回らない、というクチコミを見かけるが、フロントブレードの取り付けが表裏逆であることが多いので注意。

リアブレードの取り付けが一回ワイヤーを折り返しただけなので、外したりするのはある意味簡単にできる。

ヘッドは軽めで総重量も13.9gとワイヤー長さからすると軽めの仕上がりである。


サイズ感はこんな感じ。ボトムアップのビーブル3/8ozとの比較。

とりあえずアームが無駄に長いような気が・・・
ちなみにこう見えて意外とフックはちゃんと刺さる。太めのフックが付いてるのでもし刺さりが悪かったら研げばなんとか使えると思う。
オフセットフック

名前は恐らく「ワーム針 2/0サイズ 8個入り」
バーコードはこっちの画像を参照。


コレは日本製と書いてあるだけあってかなり使えるアイテム。普通によく刺さるし、ワイヤー径も太くて丈夫、ゲイブ幅も汎用的な幅で色んなワームとマッチする。
多分1/0もあるのだが、今は持ってないのでまた買ったら追記しようと思う。
ちなみに、恐らくもう廃盤なのかもしれないが少し前まではこういうパッケージで1/0~4/0まで存在していた。


管理人はまだ在庫しているのでもうしばらく使い続ける予定。
メバル用ワーム

名前は多分「メバル&カサゴ用ワーム」
バーコードはこちら。


アジングにも使えそうなピンテールワーム。
カラーは白、ラメ入り透明、オレンジを見たことがあるが、バーコードはいずれも同じなので、恐らくカラーは選べないと思う。
ミノー
シーバス釣りで結構評判がいいのがミノーモンスター。
サイズは3種類、それぞれにフローティングとシンキングがラインナップされている。
フローティング・9cm



シンキング・9cm



フローティング・11cm



シンキング・11cm



フローティング・13cm



シンキング・13cm



胸びれがプリントしてあるのがフローティング、そうでないのがシンキングというので見分ける事ができる。
カラーは写真の金黒の他に、銀黒、金茶(フローティングの11cmのカラー)、イワシっぽいカラーの4種類を見たことがあるが、いずれもバーコードは同じだったのでカラーは選べない。
メタルジグ
普通に沢山買ってストックしてるのがジグロック。ワームフックに次いで管理人の中で評価の高いアイテムである。
サイズは18g、28g、40gの3種類。カラーはブルーピンク、緑金、シルバーの3色がラインナップされている。
例によってサイズ毎にバーコードは違うもののカラーでは違いがない。
ジグロック・18g



ジグロック・28g



ジグロック・40g



塗装が若干弱いので、マニキュアのトップコートを塗るといい。
エギ
商品名はエギスパート。なかなか秀逸なネーミングだと思う。
2.5号と3号を発見。
エギスパート・2.5号



エギスパート・3号



カラーはコレと紫があったが、例によってカラーでバーコードは変わらない。
バイブレーション
商品名は「バイブレーション」でいいのかな?


フローティング(水に浮くタイプ)の記載が。ホントか・・・?

浮きはしないが比重は軽めで、ボトムで立つようになっている。コレはコレでいいかも。


ワーム(リザードタイプ)
商品名は「ワームトカゲ」


3本入りでこんな感じで入っている。



マテリアルはかなり固め。

適用フックサイズは1/0かな。


カラーはコレしか見たこと無いけど他にもあるのかな?
また見つけたら追加します
とりあえず今日はここまで。他にもダイソールアーは持ってるのだがパッケージが無いので、また買ったら随時追加していこうと思う。


