【考察】渓流ベイトフィネスにはメリットが無いのか?【スピニングでもできる?】

渓流ルアー
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

渓流ベイトフィネスには様々なメリットがある・・・と個人的には思っているのだが、ネットを散歩していると「ベイトフィネスで出来る事はスピニングでもできるので、ベイトフィネスは不要」といった意見を見かける事もしばしば。

こういった意見にも一理あるとは思うのだが、そもそもの前提条件が違う事で議論が嚙み合っていない事も多い。

という事で今回は、ベイトフィネス不要派の意見について考えてみる事で、改めて渓流でベイトフィネスを使う意義について考えてみたいと思う。

スポンサーリンク

ベイトフィネスは正確にキャストできる?

ベイトフィネスを使う場合のメリットとして良く挙げられるのが、

・サミングによってピンポイントを正確に狙える

という点。

これに対して不要派の意見としては、

・スピニングでもフェザリングをちゃんとすれば同等以上にピンポイントが狙える

といった所だろうか。

これらはどちらも間違っていないと思う。スピニングでも使いこなせば十分にピンポイントを狙う事が可能だと思う。

ただこの「使いこなせば」という点には注意が必要である。

どちらも極めれば同等の精度が出せるかもしれないが、極めるのが難しいのはどっちか、という点についても考えなければならない。

スピニング、ベイト共にコントロールを極めていない人については、常時ラインに触れる事ができるベイトの方がスピニングよりもラインコントロールがしやすい為、簡単に飛距離のコントロールが習得できると思う。

(※スピニングの場合はスプール1周に対して1回しかラインが指に当たらないので、滑らかにコントロールするのが難しい↓)

一方で既にスピニングでの飛距離コントロールがバッチリできている人からしたら敢えてベイトを習得する必要は無いので、ピン撃ち目的でのベイトフィネスは不要になる。

そんな訳で、使う人の元々の状況によって要不要は変わって来るものだと思う。

ベイトフィネスはラインスラックが出にくい?

コレは飛距離のコントロールと同じでベイトの方がラインコントロールがしやすい、という点に加えて、スプールを回転させる抵抗とブレーキのお陰で常にラインにテンションが掛かっている→ラインスラックが出にくい、という論理である。

(※レベルワインダーがスプールとシンクロするタイプのリールだとよりラインスラックは出にくくなる。)

ラインにテンションが掛かる、という事は、飛距離が出にくいといったデメリットも孕んでいる為、ラインコントロールがスピニングでもキッチリできる人からすればベイトフィネスは不要、と言える。

一方でそこまでスピニングを極めていない自分のような者からすると、小渓流のカバー周りのピンポイントを狙う時に糸フケが出にくいベイトフィネスは便利に感じるので、やはり使用者の練度と場所によって必要か不要かは変わって来るのではないだろうか。

ベイトフィネスは手返しが良い?

ベールを起こす必要が無い分ベイトフィネスの方が手返しが良い、というのもメリットとして良く挙げられる。

これについては構造的な差なので、恐らく不要派から見ても異論の無い部分かと思う。

実際に測定してみた動画がコチラ↓

スピニングとベイトとスピンキャストの手返し速度を比較してみた

但し、リーリングしている時間に対しては微々たる差なので、遠投する事が多い広いフィールドではメリットは薄くなる。

また、バックラッシュして直すような事があったら時間的メリットはあっという間にパーなので、そうそうバックラッシュしない程度に習得している必要はある。

なので、メリットを語るにしても使う人の習熟度と使うフィールドの状況については考慮する必要がある。

ベイトフィネスはカッコいい?

コレはもう好みの問題。ベイトをカッコいいと思う人には間違いなくカッコいい物なので、不要派がどうこう言う話ではない。

ただまあカッコよさで言えばスピニングにもカッコいいリールは沢山あるので、この点は五分五分かと思う。

ベイトフィネスは巻上げ力が強い?

構造上ベイトリールの方が巻上力が強いのは間違いない。ハンドル軸の回転方向とラインの巻取り方向とラインの放出方向が同じなので、伝達ロスが少ない事は疑いようのない事実である。

ダウンクロスで抵抗のあるルアーを巻いたりする時は顕著にスピニングとの差が出るので、メリットが無い、とは言えないだろう。

ただ、渓流なんかよりももっと大きいルアーでもっと大きい魚を釣るシーバス釣りなんかでもスピニングで十分に対応できるので、ベイトでないとダメ、という話ではない。

ベイトフィネスは飛距離が出ない?

2g~のルアーを扱う場合に、絶対的な飛距離で考えるとスピニングの方が良く飛ぶと思う。

昨今のリールの進化でかなりスピニングに近づきつつあるものの、飛距離に関してはまだまだスピニングの方が優位かと思う。

ただ、これも場所によっては10~15mも飛べば十分だったりするので、飛距離がさほど要らない場所ではベイトフィネスのデメリットにはならない。

小規模河川でもヒラキやゴルジュは無いのか?本当に10mで足りるのか?といった反論をしている人も時々見かけるが、別に撃てるポイントを全て撃たないと釣りにならない、という話ではない。

コンロトールしやすい、といったメリットと飛距離が出にくいといったデメリットを天秤にかけて、どっちがそのフィールドで有利なのかを考えればいいだけである。

まとめ

結局の所は使う人と使う場所によってメリットは異なるので、一概にスピニングの方が良いとかベイトの方が良いと言えるものではないと思う。

なので個人的には一度使ってみた上で自分にとっての要不要を判断するのが良いと思う。

また、自分にとって不要であっても他人にとってどうなのかはわからない話なので、安易にベイトフィネスは不要、とか言っている人の意見は信用しない方が良いだろう。(勿論「ベイトじゃなきゃ絶対コレはできない」、とか言ってる人も同類である。)

ちなみにスピニング、ベイトの他にもスピンキャストという選択肢がある。

【2022年追記】渓流ルアーにスピンキャストリールがおススメな件
2020年からスピンキャストリールを渓流ルアーに取り入れて来て、今年で3シーズン目となった。 何種類か試してみた所、リールによって向き不向きがあるものの結果としては十分に使える、むしろ状況によってはスピニングやベイトを凌駕する場合もあ...

ベイトとスピニングのいいとこ取り的な側面もあるので、一度使ってみて欲しいと思う。

タイトルとURLをコピーしました